2010年11月09日(Tue)
イラガの対処法・・ [緊急事態発生!]

こんにちは!
元気だけが取り柄のNOです。
唐突ですが・・
皆さんはイラガ(刺蛾)をご存知ですか??
イラガとはチョウ目イラガ科に属する昆虫及びその総称で、
地方により「オコゼ」「オキクサン」「デンキムシ」などと呼ばれ、
生態はカキノキやバラ科の木などの葉の裏側に生息し、
特に7月〜10月の間に多く発生します。
そして、なにより気をつけなければならないのが幼虫です!!
体中に無数の刺があり、触れた途端に激しい痛み、かゆみ、腫れが襲ってきます。
・・・不覚にも・・・NO・・・刺されてしまいました(泣)
「デンキムシ」の由来どおり、
感電したかと思うような激しい痛み→かゆみ→腫れを経験してしまいました(泣く×2)

時間が経つにつれ腫れ上がる腕(写真左側)
中和目的でアンモニア水・アルコール消毒しましたが、
まったく腫れは引かず(悩)
結局・・・最終手段・・皮膚科へ(GO!)
注射1本!翌日には嘘のように腫れが引いてました・・・
最初から行っておけば(悲)
イラガを見つけたら、絶対に触れないこと、
近づかないこと、
スプレー(遠隔)などで駆除すること!をお薦めします!!
駆除には市販のピレスロイド系物質含有の殺虫スプレー(蚊・ゴキブリ用など)が効果的ですよ!!
Posted by NO at 16時12分