2009年08月06日(Thu)
ここに車を駐車してはいけません!! [ちょっとためになるお話!]
当社が管理しているマンションの管理人室に、
消防署の職員さんが、突然あらわれ・・・
「あそこに車を止めるのは違法ではないのか?」
という苦情が消防署に入ったとのこと・・
『あそこって??』
「このマンションの敷地内にある消火栓の上です!」
という訳で、早速、現場を確認すると・・・
『確かに・・! 直ちに、所有者に移動するよう連絡します・・』
その後、すぐに、車は移動となったわけですが・・・
何故? ここに車を止めてはいけないのか・・??
そうです。ここには消火栓があるからに決まっています!!
では、消火栓とは??
消火栓とは、消火活動に必要な水を供給するための設備であり、
主に、公設の水道に設けられ、火災時に、消防隊が用いるために設置されているものです。
消火栓の種類としては、地上に立管を伸ばした地上式消火栓と、

地盤面下のマンホール内に設けられる地下式消火栓があります。

一般には地下式が多く、積雪・山間地帯では地上式消火栓が多いと言われます。
普段の何気ない駐車であり、悪気は無いのはわかっていますが・・
万が一、火災が発生し、折角、消防車が到着しても、
消火栓の上に車があっては、消火活動ができません!!
どうぞ、普段の生活の中でも、肝心な部分は見落とされませんようお願い申し上げます・・
Posted by WA at 16時08分