2009年05月19日(Tue)
雨の善光寺・・・ [雑感・・・]
「土日は、どこまで行っても1,000円!!」
という緊急経済対策を初めて活用し、
去る5月17日(日)
義父母の念願と、家族の健康を祈願すべく、
降り続く雨の中、
7年に一度の御開帳に沸く
長野善光寺に行って参りました・・
小牧から中央道を長野に向かい、
「雨だから高速もすいているし、案外、混雑しないかも・・?」
という安易な思いは、全く通じませんでした・・(ガーン!)
善光寺に到着すると下の写真の通り、
まさしく【長蛇の列】です・・(ショック!)
列の最後尾・・
係員さんが『ここから、約2時間!』という札を持って、立っています・・
私も知りませんでしたが、
この善光寺は、
日本最古の御仏を祀る、日本を代表する霊場であり、
いずれの宗派にも属さないことから、
すべての人の往生極楽の門として、
また現世の安穏をお与え下さる聖地として、
広く深い信仰を得ているとの事です・・
『折角、来たからには、意地でも、回向柱(えこうばしら)に触れるぞ〜!!』
と、気合充分・・・
そして遂に、回向柱に触れることができました!(ヤッター!)
7年に一度の御開帳は、5月末にて終わりますが、
まだ行かれたことがない方は、
是非一度、お参りされることをお勧め致します・・・
【遠くとも 一度は詣れ 善光寺
救い給うぞ 弥陀の誓願】
Posted by WA at 15時15分